忍者ブログ
心の底からオタクだけど表では普通人(^ω^) 熱しやすくハマりやすいオワタな人間(^ω^) 助けて(^ω^)
* admin *
[220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


朝からガッツリ今週のテニス観ました
楠田さんキター!ですね!今週の見所はそこです
しかし2年生は可愛いですねどこでも
どれも懐かしいシーンばかりで感無量です
コミックは持ってるけどとりあえず読み返すのはまだ暫くしてからにしようと思ってますアニメで懐かしさを味わうために!
ところで近頃いわゆる脇キャラが好きです金田くんとか
私は赤澤金田ダブルスと南東方ダブルスが結構好きです
一番強いダブルスは南東方ペアなんじゃないかと密かに思ってます

立海?強いよね^^
彼ら強すぎてどう比較したらいいのかちょっとよくわからない感じです
実際最強ダブルスってどれなのかしら?
やっぱ立海の…D…どっち
あでもゴールデンペアはシンクロしちゃったから彼らが一番強いのかな
あのとき大石くんが負傷していなかったら氷帝D1に勝てていたのかしら
氷帝D1は2戦2勝ですからね!
立海D…D…だからどっち
ジャッカル丸井ペアがいいかな!
彼らと氷帝D1の試合が観てみたいです。どっち勝つかな!
私は氷帝D1が勝つ方に30票
主従関係的にそんな気がします。で丸井氏が少し反省するみたいな

あと個人的に四天宝寺対氷帝の試合が見てみたいです!
なんというか正反対じゃありませんかこの2校って
gthmダブルスにカルチャーショックを受ける氷帝メンバーが見てみたいです話が噛みあわなそう特に跡部様とか
もちろん忍足従兄弟対決もありーので忍足にはもう一度ダブルスをやって欲しいのが本音です誕生日おめでとうございました!何回言えば気が済むんだコノヤロー
もう次は日吉くんの誕生日まで氷帝っ子のバースデーはないんですよだって寂しいじゃありませんか
9、10月の氷帝バースデーラッシュはひとまず終わりですね

話は戻りますが、S1は部長対決略してイケメン対決ですね!
無我れる千歳対無我れない跡部様戦てのもいいです
無我の境地?必要ないぜそんなモン!
先の展開が読める千歳の予定をガッツリ変更してしまえばいいんです!
でもやっぱり部長は部長と当たります
問題は忍足従兄弟対決をするともう一つのダブルス…gthmダブルスが本当にgthm対決になってしまうことです
いや氷帝D1は別に公式でgthmなわけでは…ありますけどね!
あとシングルス2つはどうなるでしょ千歳と金ちゃんですね
パワー的な意味でいけば樺地対金ちゃんでしょうか
千歳は…誰と当たるの?そしたらジローですかやっぱり
ジローは氷帝NO.3だと思ってますってかそうよね?
オーダーはこんな感じですがどうでしょう、あうそうそうそ!前言撤回です!財前くんがいるじゃない!
財前くんの場合無条件で日吉くんと当たります
ツンツン(デレ)・2年生・生意気とどこを取ってもこの試合だけは避けられません!私が!
同じ意味で海堂くん対日吉くんも必然的に避けられない試合となっております
赤也も然りです
要はそういうことですね!
すると…誰か補欠になりますねお互い

オーダーすら予想出来ていませんがどちらが勝つのでしょうわかりませんね!頼むよたしけ!是非氷帝対四天宝寺戦の実現を!
勝つのは氷帝!





ソウルイーターはいつも面白いですね
ミフネとアンジェラがまたガッツリ出てきたのが嬉しい!
大好きですアンミフ
アンミフなんてカップリングが存在するのか知らないけど
お互いがお互いを必要とし合っているのがまたいいですね!
それが30くらいのおっさんと幼女ってのがまたいいですね!
ミフネが子供好きってのがまたいいですね!
ミフネはいい人ですね!




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
プロフィール
HN:
georgie
性別:
女性
自己紹介:
放課後ジャーマンスープレックス

嫁は沢山いるけどやっぱりテニスは別格です


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
カウンター
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: 三次元より二次元よね All Rights Reserved